この(亜玖夢博士の)前作の「経済入門」が
読みやすくコミカルで 面白かったので、
完全に「娯楽書として読もう」と
図書館で借りた1冊だったのですが
(府中図書館リスペクト!最高すぎ!
蔵書量も施設も!22時までやってるし!!)
(と書いたところで
「ジャパHIPHOPとジャパレゲにおける
リスペクト率の高さについて。」的な笑ける記事が
あったことを思い出し←今回の記事に紐づいていない思考
元記事を探そうとするも見つからず、というか
どうやらニュアンスしか覚えていない。)
(さて本の話に戻ります)
「世の中にはサルとサル回ししかいない。
類人猿の社会には、必ずリーダーとなるメスがいる」
「生きる目的って、突きつめれば(中略)
食べることとセックスすることなんだよ。(中略)
だから(扁桃体が破壊されて本能が全開になると)
ふつうの社会生活はできないんだよ。
セックスして、殺して、食べちゃうからね」
人格販売。洗脳。脳とコンピュータ。
ロボ人間。永遠の生命。
つめこまれすぎーっ という感もありますが
予想外の濃さといい、娯楽書ではなく・・・
参考文献、とても参考になりそう。
私の大好きな『利己的な遺伝子』もあり
話題になった『生物と無生物のあいだ』もあり
(↑以前に読んだ)
『妻を帽子と間違えた男』という気になるタイトルもあり
(↑さっそく買った)
『だまされないためにマインドコントロールを科学する』
『脳のなかの幽霊』『人はなぜエセ科学に騙されるのか』
本当に「入門」書だ!!
ということですね☆
門をくぐって入っていく〜〜〜〜〜〜
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
※2012/03/06追記:下記に合わせて是非「元ネタ」の 「黒白二鼠の譬え」のイラストもご覧ください。 仏教を学ぶ会に参加。題目は「人間の実相」。 勝光王に向けて、お釈迦さまが説いたといわれる 「人間はどんなものか」なお話。 そのお話をまとめた絵や掛け軸もあっ...
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
映画「ハンナ・アーレント」Hannah Arendt 良かった。本当良かった。 子どもたちにも見せたい素晴らしい映画。 淡々とした映画なのに、涙腺が緩みました。 (文章だけだと寂しくワワッと描いてみたが、絵は蛇足です) 1.思考を放棄しないこと。 思考=人間であること...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
ラジオ「テレフォン人生相談※」における相談者の奥底心理ぶったぎり術、「正しい態度で自分の運命に対処する」などなど毎回シブい〆のお言葉。 に魅せられ、ハマった加藤諦三さん。著書3冊、読みました。
0 件のコメント:
コメントを投稿