※geocitiesからお引っ越し
来ました! GW!
1日目は部屋のカーテンも洗って休日出勤の調子も良くて満足♪
その後、仏陀へ忘れ物を取りに行く。※忘れ物率が高過ぎる
顔を出すだけで終電で帰ろうと思っていたのに、酔っ払いM登場!
「ウチに泊まってけ!」の一言で簡単にノックアウト。
あなた様がいらっしゃったら、そりゃー帰る気もなくなるわー
てなわけで
またも仲良く酔っ払い2人組になってました。
トホホ。
もっと大人の魅力を……女の色気……イジイジ
しかしKくんのスクラッチにはかなりエロスを感じましたね。
色気ムンムンでした、あの手の動き。
(ただ私が酔っ払ってただけなんじゃ?という話もある)
やっぱスクラッチとかの技術も取得したいかも???
お客さんを魅せられるレコードさばき。。。
ほんでもって2日目は法事。
よく分からない行事だよね。集まってお経詠んで宴会。
「親戚一同、仲良くやるように!」も含んでるんだろうけどさー
親戚がお坊様と一緒に(いやお坊様の声をかき消すほどに)
声を張り上げてお経詠んだり、
お坊様がお経以外のことを話している間は
他の事を喋って笑ってたり、
あれ。単なる『お経発表会』にしか見えない。
「いや~。お経詠めて満足満足」みたいな。謎の行事は。
私がいなくなっても、メンドクサイ行事はやらないでほしいね。
なくなりつつある傾向だけど、父方実家は田舎だからねー
お昼はおばあちゃんと妹と寿司を食べました。
食後に親戚からもらったゼリー、一口ずつ交換しました。
ばあちゃま「あら、これはメロン味」
私「……。(グレープフルーツですそれはグレープフルーツです)」
ばあちゃま「メロン味だねぇ。かなちゃん、これはメロン味?」
私「えーと……グレープフルーツですね」
ばあちゃま「あーやっぱりー。果物だと思ったー」
えっ そんなアバウトでいいの
2日目はお気に入りの珈琲店でモーニング&タルト食べてきた。
カウンターに座り、マスターとけっこう長く喋れました。
初めてかも?(雨がやむまで待ってた時もボチボチ喋ってたけど)
マスターの奥様、面白そう~
R&B好きでクラブ通い激しかった人なんだってさ。
出会いも前の店で、『お客と店員』て形なんだって~
(「捕まえられちゃいました」と言ってたけど真実はどっちだ?)
へぇーあと『料理王国』という雑誌を読んでいたら
『フランスでは週35時間労働』という決まりが出来たとか。。。
日本にも導入してくれませんか?涙 ねえ?涙
フランスで行われる料理コンテスト『シラ』も生で見たくなった。
今年は日本チーム、銀メダルだそうです。
そのうち一人は名古屋ホテルアソシアのパティシエで
飴細工部門では優勝だって。ほぇー
『生牡蠣早剥きコンテスト』とか。面白そう。是非見たい。
最近もまだまだ歯医者通いは続いております。
虫歯治療して親知らず抜いて歯茎をレーザーで焼いて銀歯白くして
笑顔のキレイな人になり隊ー♪♪♪
そして同僚達と伊豆旅行でございます。晴れたら富士Q!
ドドンパ! ワークワク
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿