※geocitiesからお引っ越し
今日は夏休み最後の日。念のため出勤しております。
当たり前だけど、社会人の夏は学生の頃の夏とは違う。
ちょっとサミシイ。
川にも行ったし、海にも行ったし、
ダンスにも行ったし、久しぶりの友達にも会えたし、
けど、な~~~んか、サミシイ感じだよね。あっというま。
もっともっと充実感が欲しい!!!!! というか。
<岐阜の川>
毎年必ず1回は出かける、学生の頃からお気に入りの川があります。
今年はTくんと行ってきたのですが、水温冷たく流れ激しくでした。
残念……いつもなら青くて緩やかな流れで岩から飛びこめるのに~
台風のせいかな? とりあえず頭まで入水してきました。
N&Yと【水着姿で良い川探しのドライブ旅】して
「この川だ!! この川は良いぞ!!」てなったんだよねぇ。
なつかしいねぇ。
Kさん達とキャンプ行ったら雨が振ってきて川遊び諦め方向
その夜、悔しくてハシモト1人で川に飛びこんでいたら、
「ハシモトさんとはこれでお別れなんだぁ……(Kさん談話)」
(あとで聞いて笑けた)
なつかしいねぇ。色々、思い出のある場所になってます。
<海>
舞鶴のほうにも行って、鳥羽のほうにも行ってきました。
アレー 私、海はそんな好きじゃないはずなのにー
Tくんが好きなんですね、まぁ。わっかりやすい回答でしたね。
<友達>
久しぶりの友達とも色々話せて、楽しかった!
前々から「ちょっとアヤシイぞ?」と思ってた高校の友達の友達が
見事!マルチにひっかかってて、もしくは
友達を利用して金もうけようとしてて、ひどい話だった。
ちょと弱気めな友達Nが、翌日誘い出されそうであることが分かり
「Nのナイトになるー!」と私は完全に戦闘モードだったけど
冷静に他の友達にも相談してみて
「とりあえずマルチちゃんから離れればいいんじゃない?」となりました。
ちょっと血沸き肉踊りかけ、ワクワクしてたので残念!?
そのマルチちゃんの内面は、本当ひどすぎるようだった。
他の最低な話とか聞いてしまいオソロシイ!!!
これからは率先して【マルチちゃん】と呼ぼう!
最初から私の目には
「ちょっと現実見えてない子」「思いこみ強過ぎる子」
に映ってて「私は仲良くなれないであろう」と結果が出てたので
「やっぱり……」だけども、それ以上にオソロシイ子かもね。
なんでそういう考え方が出来るんだろね。
私は話を聞くだけしか出来ないけど、それでちょっとは
楽になってくれてたら嬉しいな。
ってことも、チョコチョコありました。むしろ私が
「私に相談してくれてありがとう」って嬉しくなるのかもね!?
<ダンス>
ブッダではまたも討ち死にに合い、死に目をY&Mがとってくれました。
ありがとう。
<お茶>
とにかく「お茶する?」「お茶行こう」とか大好きで
一日に2~3回はお茶してたような。
一人でもお茶。
友達ともお茶。
家族ともお茶。
恋人ともお茶。
お茶って最高!!!
美味しい店や雰囲気のいい店だと、最高中の最高~
<漫画喫茶>
ひさびさにマンキツなんて行っちゃって『あずみ』『犬夜叉』etc読破。
やはり面白い。 しかし長い。 きっとこれからも長い。
あっ!しまった!
漫画だけ読んで、小説とか読んでないや……図書館行きたかったんだった……
そんな感じに2002年の夏が終わってゆきます。
それにしても温暖化のせい??? ヨーロッパ大変ですね……
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿