※geocitiesからお引っ越し
またも仕事が爆発しかけていて、最近終電続き。
もちろん休日出勤万歳だぜ……ウフフ……
これがまた『タクシー続き』『徹夜万歳』
に変わらないことを祈るばかり。泣
昨日はグループで1人会社を辞める人の送別会でした。
久しぶりに帰ってきた隊員とベッタリしておりました。
やっぱりヤツはいいです。笑ける。なんていうか、最高。
最初「仕事キリつかね~行けぬかも!」などとメールあり
電話してやったら「今日来ぃ…」「じゃあね。 ブチッ」
シーーーーーーーーーーン。
ポカーーーーーーーーーン。
結局定時頃戻ってきた隊員、「今日は何リットル飲もうか」
とワイワイ話していると、おや? 私の携帯にメールが。
「今日は隊員行けるかな?どうかな? FROM隊員」
……なんちゅー間の抜けた脅しを……ブルブル……
「隊長隊長、それ、見るタイミング最悪だから。」
確かに隊員が来ないと楽しさが減る~~~とは思ってたが
この子アホめです。
なんていうか、本当隊員がいてくれて良かったよ。
今後ともよろしくね。
二次会はキャバクラ行きました。キャー!
お客さんとしてはキャバクラ初デビュー!
いや~ん
タバコをですよ、タバコをこうくわえると、
女の子が点火してくれるんです!
いや~ん
私の横にですよ、私の横に常に女の子が
一人付き添ってるんです!
いや~ん
学生の頃、1日体験でキャバ嬢やったこと思い出しました。
確か、お客さんの顔の真ん前でライターボッてやって
お客さんに叱られたっけなぁ……
確か、すげーキモイオヤジがいて
「私この仕事絶対無理!」て思ったんだっけなぁ……
『女 VS 女!』ドキドキしたけど、意外と楽しかった。
音楽の話とかホストクラブの話とか仕事の話とか。
しかもその中に、なんと、クラブでの知り合いの子がいた!!
仕事は知ってたけど、まさかここだとは。姿を見かけ
「あれ~?」……「おい!」ひっとらえてしまいました。
指名いっぱいのようだったが、後から席に来てくれて
(頼んでくれた)喋れて嬉しかった♪
先日日曜はEちんが栄店をオープンさせたので見学へ。
自分の店ってすごいよね。すごい。
頑張ってると思う。
そういうとこ、心の中で本当に尊敬しておりますよ。
私の笑い真似も上手いよね。上手い。
頑張ってると思う。
そういうとこ、心の中で本当に尊敬……
土曜は仏陀でまわしてるとM登場したので一緒に飲みたくり
その後、M宅に初お邪魔した。アリガト!
しかも「お客さん第一号」だってー エー ィエーィ
きーちゃんとも初ご対面できて嬉しかったけど
何より嬉しかったのはちらっと見た写真立てに
『犬ちゃんの写真』と『私とM嬢の写真』。
こ これは う・れ・し~~~~~~~かも!!!!!
でもご本人には言わず
きーちゃんに「嬉しいねぇ?あれ」と話しかけてました。
私は分かった!
私はカリスマ・ナルシスト派だ!
(会社のカウンセラーさんの心理テストより)
私は結婚に向いてない女
いや男に生まれたほうがいいくらいの女だ!
(Mアドバイスより)
むーん。
ふーん。
あそー。
じゃなくて、私は
「一人で生きていけるような人間」が友達として好きだ!
あ~でも誰だってそうですよね、
そうですよね、
ふーん。
むーん。
こうやって大人になってから仲良くなる人達を見て
なにか共通項を感じて。
(Tの「私は一人で行動することが多いから」て言葉とかね)
うまく言葉に表現できないですが。
もちろん今までの友達も最高に大切~~~大好き~
んー
話題の出し方がうまくない。
まぁ、最近フッと思ったことでした。
ホント私は恋愛をすべきじゃないかも。
追っかけてるほうが好きなのかも。
恋愛方面では幸せになれない部類かも。
かわいそう。私の彼氏になる人。
私を好きになってくれる人。
もし万が一そうなったら、
しばらく彼氏は作りたくない。
しばらく? 甘いかしら……
遠い将来の約束とかしない。
「一緒にいたかったら一緒にいる。
そうじゃなかったら一緒にいない」
そういうことを最初に言っておく。
得た教訓です。
得るの遅い???
それとも、いらない教訓???
今日はYと良質レコGET、なかなか良い気分でございます。
あ、そうだ。あともうひとつ。
今日女同士で飲んでて、Jちゃんに前好きだった人のことを
「本当にすごく好き過ぎたんだよね」て表現された。
私は「もう信用ができない」「一緒にいても辛い」だった。
だけど「好き過ぎる」という表現は泣きそうになった。
そうだーすごいすごい好きだったんだー何より好きだったー
「会いたい」が、あの状態の自分に戻るのはこわくて
相手が今何してるかもこわくて、連絡なんて出来ないけど
時々番号を見てはボーとしてしまう。
私はアナタのタイミングが大好きだったなぁ。
大好きで大好きで、ずっと幸せでいてほしいと思っている。
今何をしてるか知りたいよー
でも逃げたのは私だ。
逃げなきゃ今ここにあったのかもしれないよね。
でも無い。好き過ぎたんだろうなぁ。
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿