※geocitiesからお引っ越し
前の日記を読み直して
やっぱり人の気持ち(恋心)は変わってしまうのね。
そんな感想を受けてしまった。
少し前に悩んで見直したときは
「初心を思い出した!」と感じたはずなのに。
きっと、もう私の心の決心はついてます。
時々、色々な人に目がいってしまうね。
なんていうんだろう? 興味? 好奇心?
行動は起こさないけど。
ど~なんだろ? 気持ちの上でそうなのって。
いつかは落ち着くものなんでしょうかねー
「本当のアナタが求めてるものはコレです」って
心がいつか教えてくれる??
私は付き合った人数が少ないうえ振ってばかりで、
自分が好きになって攻めた人には振られてばかり。
そーか。結局、私が振ってしまうのかー……
なんか付き合うってコワイです。コワイ。
自分から「好き!」て言って付き合えたことがない。
その方向は未開拓の地だけど、言われて付き合うのはコワイ。。。
ほら見ろー って脳で声が聞こえそう。
傷つけるだけ傷つけて、調子良く次いくなー みたいな。
もう終わってるような文章書いてしまって、悪いね……
よくある言葉だけど、もっと似合う人がいる。絶対。
憧れは終わらないから、ずっとずっと応援してます。
たくさんありがとう。ごめんなさい。
仕事が忙しすぎ、言いに行くタイミングもないのが悔しい。
平日は終電。土日も出勤。
延ばしてていいものじゃない。でも電話で言うのは辛い。
変に延ばしているより、会うより、電話がいいのか???
分からない……
妹が教えてくれた心理テスト。
『アナタが恋人に求める条件を3つあげて下さい』
さあ画面の前の君も考えてみよう!
私は「(1)優しい(2)自分なりの夢がある(3)(忘れた)」
「その条件をバッチリ満たしている人が2人います」
「あと1つの条件でどちらか1人を選ぶとしたら何ですか」
さあ画面の前の君も考えてみよう!
私は「価値観が合う」
ハイまだ下を見ないで見ないでー
ちゃんと自分の答えを出しましたか?
いいですか?
では。
「最初の3つは理性的な答え、最後の1つが本能のようなもの」
だそうです。私はこの結果でも「あぁ」と思った。価値観。
今月末Yと「ディズニーシー&東京クラブ攻め」を決行するやも。
クラブハシゴしちゃおかな~♪ 初ハーレム~♪ 初クラジャマ~♪
東京かぁ。東京かぁ。大学受験以来かもぉ。
そういえば、仏陀フライヤーがリニューアルしたんですよ。
なんと『Trigger,BK』と書いてある下に……
なんと『FangSang』と書いてある横に……
『Kana』って入ってる!!!!!!!!!!
うわーーーーーーーーーーー狂喜乱舞!
「ごめんねーカナちゃん『K』じゃなくて『C』だよねぇ』
いえいえそんなことはどうでもいいんです。
『H』や『Z』だったら困りましたがカナはカナです。問題ないです。
ありがとうございます。ありがとうございます。
名前を置かせて頂けるとは。感動。
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
鬼「言葉にできない」 トラック:Unreleased Beatz/LIBRO 解釈+紙しばい:はしもと秘宝館 切なく胸に染むメロディとリリック。 何度も何度も聴いているうちに 脳内にぼんやりと浮かんだ映像 どうしても描きたくなったので...... 雑仕上...
-
※2012/03/06追記:下記に合わせて是非「元ネタ」の 「黒白二鼠の譬え」のイラストもご覧ください。 仏教を学ぶ会に参加。題目は「人間の実相」。 勝光王に向けて、お釈迦さまが説いたといわれる 「人間はどんなものか」なお話。 そのお話をまとめた絵や掛け軸もあっ...
0 件のコメント:
コメントを投稿