2003.02.09.Sunday 久々更新 prt2(geocitiesより)


※geocitiesからお引っ越し

ただいまマンキツです。
(あれあれあれ大切な週末に……)

隣のPC、使わないで漫画読んでる男の子Aが座ってたのね。
そしたら途中で一人男の子Bが来て
「すいません使ってますか」
「あ、使います」慌てて使い出すA。
Bは大学か何かの関係で緊急に使いたかったんじゃないかな。
Aが緊急でないようなHPを開き出すのを見て
すごく名残惜しそうな目だった。
Bが行ってしまってしばらくたつと漫画を読み出すA。
あぁかわいそう、B。
他のマンキツのPC空いてるといいね。
しばらくして、Aの元に男のCCがやってきました。
「これは……使ってるんですか?」
Aも2人目の訪問にもうどかなくてはと感じたらしく
「あ、いいですよ」
「本当に申し訳ないですが有難うございます」
紳士的にお礼を言うC。
「いえ、こちらこそ」立ち上がるA。
そして何故かAの目をジッと見つめるC。
Aは怯えて動けない。
しばらくして、うん、と軽くうなずき
「お先に。」紳士的に席に座るC。
…………。
お先にってなんだーお先にってなんだー
微妙に使うトコ違うじゃねーかー
A「あ、はい、どうぞ、俺アッチ行きますんで……」
C「えぇ。では、どういう形であっても仕事をする、
   という方向で。」
うん、と紳士的にうなずくC。
…………。
イッコも会話かみ合ってないよー!!!
逃げるように去るA。
という光景に、ムフフと一人笑いした直後のカナちゃんです。
新隣人Cと共に、こんにちわ。

3月までは仕事で仕事で仕事で……が決定しました。
でもダンス行く予定もあるんだよ~ ガンバロ!
2003年は自分を見つめ直して動く年だと感じた。
仕事に対しても趣味に対しても恋愛に対しても。
無理をするもんではないと思うが、自分的にね。ガンバロ!

「帝王学同盟」ということで、隊員に本を貸してもらいました。
『聞き上手な人は仕事が出来る』というタイトル。
あまりそういう本読まないんだけど、面白かった。ような気がする。
「人間はみんな躁鬱症か精神分裂症か、どちらかなのだ」
人によって症状の度合いが違うだけで、まともな精神の人なんていない。
うん。それはそう思う、そんな気がするね。
だからこそ味があるのです。
そんで、観点や判断基準をおくポイントがどこにあるか??
「自分自分自分」=躁鬱症
「他人他人他人」=精神分裂症
なんだって。ほわー。
私は確実に躁鬱症だな、うん。本の中のテストでも判定されました。

とりあえず『猟奇的な彼女』見たいな。
久々に映画。久々に太陽の中でも遊びまわりたいね。
昔は「お洒落が色々出来るから!」て理由で、夏より冬派だった。
けど今は「冬は寒くて動く気がしねー!」で夏派だね!(基本は秋派)
早く暖かくなって山とか川とかでも元気に遊びまわりたい。
酒飲んで飲まれて朝日を迎えてウィーと次の日寝まくる。コ・コレはいかん!
それも大好きなんだけど……
愛か。
愛か。
愛かぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿