2003.05.10.Friday おなかいっぱい(geocitiesより)


※geocitiesからお引っ越し

う~ 食い過ぎた……

それはさておき、明日明後日の行動どうしましょう。どうしましょう。
仕事行かなきゃヤバイ。日曜は母の日。Tちゃんの誘い。
今週の仏陀2人しかいないので頑張らなあかん。レコ選び重要!
洗顔買う。そして遠い約束事をボチボチと……遠い目
いつものことながら、どうして「あわわ」となるのでしょう。
GWも微妙に「あわわ」てなってたような?
「詰め込み過ぎ!」じゃない気もするし(時々「込み過ぎ」もあるが)
トロイ私のペースに合ってないか!?
ハッ 仕事か!? 仕事が根本か!

えー。こう「あわわ」となると、まず優先順位をつけるでしょ。
それでタイムテーブルを割り振るわけ。
「30分でこれをやって」「何時までにはこれをやって」 綿密にね。
それでタイムテーブルどおりに行動するでしょ。
気づいたら現実の体がついていってないでしょ。
あわわ。

以上、「ハシモトさんの『あわわ』はどこで生まれるの?」
のコーナーでした。

こうやって日記を書いてるのも無駄な行為。無駄が多いのかね。無駄。
でも『無駄をなくす=人間味がなくなる』てどこかで読んだような?
↑自分甘やかし行為

試写会で『あずみ』見た。Yちゃまいつも試写会当てて誘ってくれて。
感想は「面白い。原作に対して不満ない。良い出来。見ていいと思う」
上戸アヤ可愛いですねー『高校教師』見てなかったので初めて見ました。
微妙に『あずみ』のイメージと違うが○、可愛過ぎるから◎。
オダギリジョー最高です。あんなムツカシイ役をよくぞ! ◎!
北村一輝も演技好きな人だと思った。原作のイメージと違うが◎。
邦画久々に見た気がします。東野圭吾小説の映画化……以来かな?
Yは「50点」と言ってたけど私は「80点」と評価。
変な洋画よりエンターテイメントを感じましたが、どうでしょう!
そういえば『ドリームウォッチャー』は「やっちゃった」と友談。

同僚Oピーに貸してもらった心理学本で私は『タイプ7』でした。
でも前は『タイプ4』て言われた。
今度このHPにもテスト載せてみるので良かったらやってみて!
って、誰に呼びかけてるんだか。
『タイプ7』=楽しい事大好き、社交的、面倒な事や責任は避けがち。
『タイプ4』=感動を見出す達人、情緒的、自分は特別と思う傾向アリ。
本にはもっと詳しく書いてあって、それを読むと学生時代の自分は
まさしく『タイプ4』だと思われる。
けど今テストすると、どうやっても『タイプ4』に行けない。
人間はこんな変わるもんなのか。
それとも今も基本は『タイプ4』なのか?
よく分からないけど合ってそうなので他人の結果も知りたいとこです。

0 件のコメント:

コメントを投稿