夢のジャマイカから帰ってきました。共に行ったHさんUちゃん、ども!
ジャマイカで感じたことは『大きな貧富の差』。
Up TownとDown Townで、分かってたけど全然違う。ジャマイカ人は結構気さくに話しかけてくる人が多い。もちろん「金」とか「体」とか腹に抱えた人もいるが……
1日目、着いてまず辺りを散策。
Jr.ReidとShocking Vibesのスタジオを拝見。夜は早速、近所のクラブWeekendz(半野外)にお邪魔! DJ KARIMやCode Redが回してました。
フライヤー見せてもらったらWayne MarshallやらElephantやらノリノリなゲストが書いてあったのに、誰一人来ず。よくあるらしい。書いてみたものの結局ギャラ払えなかったりダブルブッキングされていたり、あるらしい。ちぇっ。
しかし、DJ KARIMのHIP HOPオケ使いは最高にイカしてた! EMINEMのオケ乗せ替え、特に最高でした!
中を一人でアチコチウロウロしてたら早速「Do You Like アナコンダ?」 おぉ、来ました。早速来ました。「No」と答えた後、色々喋って「アナコンダって本気で言ってるの?」と真面目に聞いてみたものの、気づけば背後でアナコンダ・ダンスが行われる始末。なんか悲しくなってしまった。ハア……悲しい顔していたら1人が「大丈夫? ゴメンね」と言ってくれて少し気持ちが助かった。
まだまだエリーとケンカ状態の人、結構(?)いるとのこと。確かに、実際にされてみてヤダったよ。「アナコンダはもう試したのか? 俺のを試すか?」ホントやめてほしい。ただ、日本人の女っていうだけで??? ある意味、単純といえば単純、ネタといえばネタ、でもシツコイのは無理だー。「一番すごかったのは、一曲フルで熱唱しながら後ついてきた奴かな」と教えてもらいました。それはもう、「歌いたいだけ」としか思えない……!(その熱意に感嘆だー)
2日目以降は友達のスタジオ通いのお供。ミーハーに2ショット写真をGETしまくり。てへっ。
Youth Promotionのスタジオにはかなりお世話になりました。勝手に待ち合わせ場所にしてみたり、色々紹介してもらったり、等々。
Sugar Minnotは本当にDown Townの他の人達のために手助けしてんるんだな。今「イケてるスタジオ」ではないけど……じんわり感動した。週末にスタジオの広場でダンスが行われたり、近くに住む子供達が遊びに来たり。
遊びに来ている20歳の女の子が1人、すごくうっとおしかった。コソッと耳元に「お金ちょうだい、お腹がすいてるの」としつこい。えー20歳なんでしょ、だったらまだ何か出来るはずじゃないの、しかもアナタ、周りの子より明らかにお肉ついてる体型なんですけど。「言葉にプライド持って欲しい」と言ってみたりもしたが、現地Down Townの詳しい状況を知らない私が言うことじゃなかったのか……でも他の家の子?には冷たく「どいて」とか、性格悪そうな印象。
スタジオの壁にはイッパイ絵が描いてあって圧巻されます。描いてるのはDanny。20歳。こちらは20歳に見えない落ち着き!!! 色々喋って、ちょっとドキドキもきてました……熱しやすいですかね私……
「単なる板きれでも、ペイントしたらそれは単なる板きれじゃない」
独学で絵を勉強して、今はペイントが彼の仕事だそう。マンゴーをくれて、彼の息子と一緒にもしゃもしゃ食べる。しかしマンゴー、私がもらっていいものか戸惑ってしまったり……
最後にアドレスを聞いてしまった。アドレスを書いた後、少し彼は逡巡して、そして「お金が欲しい」とメモに書いた。
Down Townで「お金」と言ってくる人は実際、多めだと思う。でもYouthで会ってた何日間、彼は一回も言わなかったから…… 私が衝撃で固まってたら、グシャグシャとペンで塗り潰した。
彼の状況は私の日本の状況より困難そうだと分かる。分かるけど分からない。分かるようで本当には分かっていない。分からない部分が多過ぎる。単なる旅行者が立ち入ろうとし過ぎてしまったのかもしれない。悲しい。もっともっと喋ってみたかったし、知りたいと感じた。ペンでグシャグシャとしたダニーの気持ちも考えると何か辛い。ような、どうなんだろう。よく分からない。日本の状況とは違う。
衝撃を受けたまま乗り込んだタクシー、運転手さんには「連絡はやめておいたら」と言われた。「彼のことが好きなの?」「分からないけど悲しい気持ち」 日本人の女の子=金持ってる。なのか。わからないが、優しい人。
日本は本当に平等に近い、平和な国なんだ。本当に……。
「Champions In Action」というビッグ・ダンスにも行けた。入り口では「銃所持チェック」、中は屋台やら賭博やらで大賑わい! ゴルフ場近くの山奥で、ホントビッグ・ダンスでした。
気になる面子はL.U.S.T.、Anthony Cruiz、Tant&Devo、Spraga Benz、BeenieMan、AnthonyB、Capleton、Sizzla、the Allianceメンバ(Bounty Killa、KipRich、Wayne Marshal、Vybs Cartel、Predetor,ElephantMan)、他々メニ・アーティスツ!
SpragaがLexus呼んだり、Anthony CruizがChuck Fendar呼んだり、クレジットされてないアーティストもたくさん来た! しかも一緒に歌ったり! 感動!!!
サウンドはFire Linksが担当しておりました。明らかにサウンドタイムは盛り上がってなかったが、R&Bを混ぜたり、ダンスレクチャー混ぜたり、Fire LinksのMCの多様さと勢いに、ちょっと好き度が上がった。(最初から上がっとくべきですか?)人気があったのはラスタ系DJ達とthe Allianceメンバーかな。
Sizzla感動~~~本当に本当に感動……!!! Tanto Metroの物真似上手も初めて知った! 笑けた!最近ジャマイカで上がってきてるのがPredetor。らしい。「Nuh Nuh Head」やKipRichとのコンビ「Head Nuh Good」は確かにイケてるかもしれん。ジャマイカの洗脳か???
最後はElephant。彼が「今警察が来たが、ダンスは終わらねーぜ!」と言った瞬間、モノの見事に客が引いていった。おぉ。ダンスが終わろうとしている。おぉ。これは波に乗らねば。歌い続けるElephantを尻目にゾロゾロ帰る客達の光景。
圧巻でしたねえ……
Tivoli Gardenという危険区域(とよく聞く場所)で行われている「Pasa Pasa Wednesday」にも出かけてみました。
向こうで偶然、島根でサウンドやってる人と知り合い、そのまた偶然でタクゾーさんと知り合い、連れてってもらいました。島根くんはジャマイカにヤラれ気味だったが、熱そうな子だった。自宅改造を実行中とか……頑張ってるようです。すごい。タクゾーさんは今ジャマイカでのPLAYを頑張ってる。名古屋で1回大阪で1回見て「チョトいいねぇ面白いねぇ」と見ていたが、やっぱり変わった人で、これまたスゴイVibesだー是非是非日本帰ってきたらPLAY見たいものです。
さて話戻しまして…… サウンドはSwatch。BeenieManとDanny Englishが遊びに来てた。Bennie踊りまくり! ちょっとダンス格好いいぞ! エロいぞ!
普通に「車が走る大きな道路のど真ん中」でダンスは行われており、車が通る度、人がザザッと動く。わざと車の前でずっと踊って、邪魔するセクシーな女の子達もいた。ホントみんな踊りたくりなんだよね~
「チャプリン!」「Never Know!」「フライ・カイト!」MCが叫ぶだけで、みんなちゃんと踊れるの。さすが現地。おもろい。
【流行るか分からないが面白いニューダンス】
●Big Upダンス(とFire Linksは言ってたが正式名は謎):相手と手を叩きあったり肩をトンとぶつけあったり。
●Wash Clothsダンス:手洗い洗濯をするようなダンス(笑)。下半身おとし膝下あたりでグーにした手をキュッキュッと。ちなみに洗濯を干すバージョンもある(笑)。
あと、Asylumにも行ったが……つまんなかった。サウンドはStone Love。のうち、若手メンバが来てた様子。すぐ帰ったから詳細は分からないけど、本当「Up Townクラブ」だな。フーンフーン日本とそう変わらないじゃん。という印象。Asylumは特にチェックする必要ナシと見た!
Danのスタジオへ行ったら、ElephantManに会えました。
しかし、Hさんはそのとき偶然Degreeに会ってたと、、、、、
えっっ Degree
まさか Degree
そんな Degree様(←様)
マジで会いたかった~~~~~その日はしばらく放心。無念すぎる。EleなんてどうでもいいからDegree様~~~~~!!!
でも……他にも色々アーティスト達に会えました♪ ミーハーにウキウキ♪
Yさん、めちゃくちゃ素敵な人だった。一度、あちこち巡るドライブに同行させてもらって、楽しかった〜 ホントに魅力的な人!!! 憧れる。
山奥の、涌き水の川にも連れてってもらいました。周りはDown Townチックな場所。水着持っていなかったし微妙に生理後半だったけど、川辺にいたら「なんだー! ジャパニーズは水が怖いのかー! 飛び込め!笑」と言ってくるジャマイカンがいて、「むうーこれはー」……
キャミソールと短パンで入水! アンジと戯れ! 気持ち良かった!
しかも、レゲエが大音量で流れてるの。Sizzlaのアルバムが流れたら、みんな歌いながら泳いで遊んで……メチャクチャすがすがしい空気が流れてた。川辺で思いっきり石鹸で体洗ってる人もいて。メチャクチャすがすがしかった。まったく観光スポットではないけど、本当大満足ー♪ Yさんに感謝!
書ききれないが、とにかくいっぱい詰まっていた。楽しいことやガンとくることや。
ジャークチキンうまい。フェスティバルとセットでますますうまい。
ジャマイカ、もう一度行きたい。
きれいな国ではない。本能の国?(勝手な感想ですみません)
空港で最後に喋ったジャマイカの人が「ジャマイカは良かった。いや今も良い。ただ、犯罪と貧困がひどい」と言っていた。なんだか切ないものも感じる。
「日本にもココは行かないほうがいいという危険地帯はある?」と聞かれたが、そんな場所ない! はず! そりゃ危ない団体の事務所とか上げたら別だろうけど……
日本は平和だ。日本は平等に近い。それは素晴らしい。
でも、ジャマイカの雰囲気も好きだった。一回行っただけの人間だけど、だから、また行って感じたい。
今回で残念だったのは、Jくんという仙台から来てる子と「夜ダンス行こうぜ」と話していたのに、寝過ごしてしまい行けなかったこと。タクゾーさんのPLAYが見れなかったこと。そして、Degree様あぁぁぁぁぁ……………(くどい)
その後Black Out勃発、欠航・遅航で予定大幅に狂いつつ、空港で粘りつつ、なんとか無事軌道修正してN.Y.に辿り着きましたとさ。良かった。ホント良かった。軌道修正、際どかった気がする。
N.Y.に4日滞在の予定が1日半になったけれど、特に興味あるとこもなかった。セントラル・パークでノンビリしてみたかったので実行してみた。N.Y.をフラフラ散歩してみたかったので実行してみた。フーン。フーン。
Oさんが「かなちゃん何かしでかしそうだよね」と言ってたと聞いて、ブルブルです。うわ~ 私ってどんなイメージ~! 「何かしでかしそう」……失敗は、空港でコーラをぶちまけたのと、飛行機内でスプーンフォークをブワーッと放り投げたくらいです。セーフセーフ。
今後、B'syuのダブがかかる時が楽しみでたまりません。
英語を覚えたい。もっともっと意思疎通したい。もっともっと仲良くなりたい。