※geocitiesからお引っ越し
今日は休日出勤してみました。
昔のヒップホッピーなんかをウォークマンで聞きながらで快適だった。
やっぱりいいもんはいい。古いもんも新しい。よく分からん。
ハタと気づくと体や足がリズムに乗っかってて微妙に気まずい。
けど、いい音楽は乗る。
音を楽しむと書いて音楽なのだ(名言パクリ)
私用外出、近くのカフェで優雅にケーキタイムもしちゃった。ウフフ。
そこにちょっと私好みの子がいるんだよね……顔が好み!仕草が可愛い!
私を見てペコッてしてくれたり、その後も妙~に目が合ったりして、
はぁはぁ声かけちゃおうかしらん、どうしようかしらん、
あぁ本当に可愛いぃ~!と悩んだけど
(※それはアナタが見過ぎだからですと誰か止めてもいいです)
声かけはやめといたー
昔31アイスでバイトしてた時にも「可愛いー可愛いー」と
私お気に入りの子がいたんだけど「仲良くなるパターン」とは
また別モンだったしねぇ。かなり可愛い言いまくってたなぁ。
思い出してみれば。「あなた私の好み!」とか。堂々と。
もちろんどっちも女の子なんだけどね。
久々のYはクレイジー風味が消えてた。外見からも内面からも。
性格の根本は変わらないかもしれないけど、マトモな感じがした。
マトモ? どうかな~? ん~???
前のYが悲惨過ぎただけかもしれーぬ。という可能性もある。
Y友が娘を連れてヒョッコリ現れ、4人でゴハンしました。
娘AちゃんとYが仲良い。Yは絶対『子供好き』である。
「俺、悪い人か」とYがAちゃんに聞いたら
「本当は良い人だと思うよ」と答えられてた。
「本当は」 謎の接頭語ツキ!
その後YがAちゃんをからかったら
「悪い人ー!悪い人ー!」て回答変わってたけど。
私もそう思うなー。やっぱり。
本当はすごい優しい人だ。
ような、わかんないけど、どうなんだろう、でも久々に会っても感じた。
子供の素直な見方は大きい。
「俺も含めて周りにはマトモな奴いないけど、
やっぱりコイツは可愛いし、いい方向に進んで欲しい」
「悪いかいいかって言ったら、当然だけどね」
とY友が言っていた。
「俺は最高の悪女にしたいね~」
By Y談。すごく冗談と分かるが!
Aちゃんはめちゃくちゃ性格が可愛く、大人びてるとこもある。
本当どんなふうに成長していくのか、私まで気になる。
最初は「え!どんなふうに」と心配風味な、失礼な【気になる】が
そうではなく「どんなふうか見守りたいねー」という、
ん? 違い分かりにくい?
可愛いのです。純粋な可愛さじゃなく、なんとゆうか。
Yが教え込んだらしく、ドラゴンボールのファン。
キュウリの漬物やレバ刺しが好き。子供を持つってスゴイな。と思った。
Y友はシッカリ、父親だ。色々悩むことも多そうだけど、立派な父親だ。
子供か……すごい責任だ。今子供が出来たら、ウーン……
いい方向に育てていけるのかなぁ。
色々経験させてあげたい。色々? 悪いこともか???
「いいことしか知らない人」にはしたくない気がする……
でも、そういうことは子供が自分で色々学んでいくのかなぁ。ウーン。
トラウマは作ってあげたくない。
けど、何がトラウマになるか分からないよなぁ。
結婚すら遠い世界の子が真剣に子供のことで悩んでますよ。
私はまだ子供だ。子供を育てる自信がない子供だ。
変かもしれないけど、ジンワリとした気持ちと元気もらいました。
偶然Y友にもAちゃんにも会えて良かった。
Yがマトモに生きてるってことにもスゴイ感動した。えっ失礼?
だって、本当にそんな匂いがなかったんだもん。失礼だったらゴメン。
T達が、名古屋のレゲエ・フリーペーパーを作ろうとしています。
協力して下さる方、一緒に作っていきたい方、募集中だそうです!
最近のTの動きに、スゲーと感動+我が身を振り返った衝撃があった。
と言ったら「カナちゃんのレコまわす姿にパワーもらってたよ」
と、くれた。嬉しい。でも、そんなことないんだよ。そんなことないんだよ。
最近こんなダメ子ちゃんはもう死のうか、とか、フッと頭を通り過ぎる。
負けず嫌いの強がりだから死なないけど。
そしたら昨日Mからも似たようなチョト違うようなメールが……
パワーというかやる気というか、は巡り巡ってますよね。
もらってばかりかと思ってたら実はあげていたり。
この間あげたと思ったら今日はもらっていたり。
まぁ「あげた」「もらった」意識し過ぎるのも気持ち悪いけども~
まわりまわるパワーを受けて、次の段階に進む。ざっつ Next Level!
と言いつつ、ウダウダ。ヤムヤム。
さて明日は一般的には祝日ですけど我が社は祝日知らずで。
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿