※geocitiesからお引っ越し
夏期休暇は3日間、遊びまわらせて頂きました。
仕事終わってMと内海へ♪♪♪
(その前にライオン行ったり元同僚をお邪魔してみたりしつつ)
内海は彼女の第二のホームグラウンドでもある感じで、
めちゃめちゃオンブにダッコでした。いや~いや~ありがとう。
アジアで素敵な音楽に浸りつつ飲み、
ラーメンを食べながらケンカし、
部屋で2人ゴロゴロし、
翌日は暑い日ざしの中、海岸でビール。
魚ひろばに寄り、オープンカーで帰る。
夏満喫!
(ん?なんですか?何か言いたいんですか?)
高校同窓会は「ンー」て感じで、
好きな人や合う人とは自然と縁が続いてるって信じてたいし
そういうもんで、会い直したって何も変わらないのかな。みたいな。
会いたかった人が来てなかっただけか!? チクショー!
同窓会って微妙な会だろうか。未来の会ではない。過去も大切だが。
「橋本は放課になるとラジカセで音楽かけてたよね」と言われて
「あれーそうだったかー」と気づくこともある。過去に気づく。
それから実家に帰り、父母の長野旅行に少しだけ同行!
諏訪湖花火見てまいりました。ウフフ。
すごい人。平均40万人くらいの人出だって。すげー。
しかし1回見ればオナカ満腹。プクプク。
母も私も大期待!していた
「水上花火――そう、半円に打ち上げられた花火が水面に映り
ヒトツの円になり」という幻想的な画像はなかった。
水面はさざめいており
花火を映すってか光が乱反射してまちた。
でも一度見たかったから、見られて良かった。
富士急もいったし温泉もはいったしビールも飲んだし、
父母様、ありがとうございました。m(_ _)m
お世話になって面倒かけてばっかの娘でごめんねぇぇぇえぇぇぇ
仏陀の自分の出来は「ぼちぼち」であった。うむ。
一昨日はRADIに一人遊びに行ってきました★ ぃえぃ★
Hはやはりすごいな~「自分」もあって「周り」もあって、
努力あって才能あって、だけど努力なんだろう。魅力的な面白い人だ。
何事もやるには周りの協力なくして成功はない、から人間付き合いは
何事にも欠かせない重要なもので、自分の課題だなぁ。ふー。
ふとした瞬間に「私はここにいていいの?」と不安になる。
マイクで「カナ!」と言われると嬉しい。
けど私って中途半端な存在なのに、と肩身が狭く不安になる。
私って来ていいの? 私っていていいの?
不安を解消する鍵は自信(自身)だろうか。
クラブといえば、この間EDIでTくんとUちゃん主催のイベントあり、
当然EやKくんやYくんがいて、Jくんもプレイしてて
めちゃくちゃ懐かしい気分になりました。
(S夫妻は空気の悪さに子を考え帰ったらしい)
だって、私がDJデビューを飾った面子です。やはりそれって大きい。
懐かしくてホンワカ嬉しくなってしまう、でも、それも大事だけど
それ(過去)も大事にしつつ、ちゃんと前を見て
進んでいかないといけないな と改めて感じた夜でした。
そう、一人一人の前へ!(某学園のCMをイメージ)
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿