※mixi日記からお引っ越し
「もうしない」なんて言葉は喉元過ぎればなんとやらよ
だから出来れば、いい男を選びなさい!
でも…… 好きになる気持ちは止められないわよねー
と今日、大先輩(60代)で大好きな女性が言ってくれました。
なんかねー
ほんと恋をすると、盲目集中型のカナちゃんです。
盲目集中型 えーけーえー にありーすとーかー
てなところです。
白州正子さんは「結局、信じられたほうが負け!笑」
という名言を残していた。
自分の直感と相手を信じる
だけど信じて裏切られるのは辛い、こわい。
信じなければ傷つかない
だけど最初から信じないのは寂しいことだ……
だから、信じられたら負けましょう。
そうでありましょう。
そうであってください。
ってなところです。
ってなところ以前に何もないんで、以上は空想のお話でした。
貴重なお時間すみませんでした。
久しぶりに会った珈琲豆店の社長が
「人が集まると人はグループを成す、
そしてたいてい、そこにいない人の悪口を言う、
そこに属している必要はあるか?
そこで悪口を聞くのはそのレベルに成り下がるだけだ」
もっともっと面白いことを言ってくれたのだけど
人名とか地名とかよくわからない部分は曖昧に
「あー」「おー」と聞き流していた。きっとバレバレ。
んで
「僕、会社時代に同僚とは飲みに行かなかったもんねー」
とプイプイ口をとがらせる姿が笑けた。
「絶対、同僚からは変わり者とか言われてたと思うけど
そんなのはどうでもいいんだよ、信念があれば」
その話を伝えたら
「おっ!集団意識の話だね!出たね!」と
色々コメントしてくれるから好きなんだなぁ。
私は信念がないなぁ。
だからこんな弱気なのですなぁ。
ってなところです。
「環境が人を作るから」と言うオーナーの意見と
似ていて、なんかね、うん。
うん。
今日は名古屋ギターオーケストラのクリスマス演奏会でした。
目をつぶるとオーケストラ!
目を開けるとギター!
なんだこりゃー!
ってなところです。
あ、会社の忘年会で「新人賞2位」もらいました。
たぶん酒の力だな。間違いない。
AE試験は落ちてるしな。
ってなところです。
あ~~~忘年会の場所選びに一苦労中………
(会社関係多様に含む)
伏見駅あたりでいいお店知ってますかー!!!
誰かー!!!
ハシモトが個人で行くなら料金そこまで気にしないけど
大人数&既婚者含むので料金抑え目かつ、座敷風味だったり
個室風味だったりするところで………
でも美味しいとこじゃないとハシモト許せない
ギリギリ
(すんげー自己中な店決めをする幹事)
来年、「結婚式貧乏」になる予感が見え隠れしてますが
その前に「忘年会貧乏」という言葉が見え隠れしてきた、
そんなこの頃の橋本です。
残業→ストレスによるランチ飯おかわり→
残業→ストレスによるランチ大盛り→
仕事→ストレスにより飲む
(ストレスという言葉に逃げ込むハシモト)
この頃は太りすぎて
Yはメールで「ねぇ石塚くん! 今日ひま?」
客先では「石ちゃん」と呼ばれてるし
久々に会った人には「あららら丸くなったわねぇ」
と直球を投げ込まれています。
剛速球。
でも、まぁ、脂肪で跳ね返すけど。ドスコーイ!
(T_T)
サンタさん
クリスマスにはスリムボディとピチピチ肌と
素敵な彼氏とPS3と万馬券をください
「未読可個人的日記」完
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
ラジオ「テレフォン人生相談※」における相談者の奥底心理ぶったぎり術、「正しい態度で自分の運命に対処する」などなど毎回シブい〆のお言葉。 に魅せられ、ハマった加藤諦三さん。著書3冊、読みました。
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
映画「ハンナ・アーレント」Hannah Arendt 良かった。本当良かった。 子どもたちにも見せたい素晴らしい映画。 淡々とした映画なのに、涙腺が緩みました。 (文章だけだと寂しくワワッと描いてみたが、絵は蛇足です) 1.思考を放棄しないこと。 思考=人間であること...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
※2012/03/06追記:下記に合わせて是非「元ネタ」の 「黒白二鼠の譬え」のイラストもご覧ください。 仏教を学ぶ会に参加。題目は「人間の実相」。 勝光王に向けて、お釈迦さまが説いたといわれる 「人間はどんなものか」なお話。 そのお話をまとめた絵や掛け軸もあっ...
0 件のコメント:
コメントを投稿