タイの寺院は、台湾より更にケバかった。
金ぴかであった。ぴかぴか。
(普通の家庭にある置物も金ぴかである)
比べると、台湾は華やかだけど土臭いのかな?
さて、現地の方たちがお祈りをしている場。
(他のとこでもところどころで見ましたが、
右側の手のひらのような像は何だろう?)
私も! 私もお祈りをさせてください。
(1)お花と線香とロウソクと金箔の
セットをゲットします。
気持ちで払う、大体20バーツかと。
(2)ロウソクに火をつけて立て
(3)そのロウソクから線香に火をつけ
(4)煙の立つ線香とお花を両手で支え
(5)目を閉じ膝をついてお祈りします。
(6)お花をお盆に置き
(7)線香を台にさします。
(8)仏像の前にすすみ、金箔を
心をこめて仏像に刷り込みます。
(9)最後におみくじをします。
・・・という手順で理解しましたが、
(タイのお祈り) これで合っているかな?
この手順はちょっと台湾も似ています。
台湾もおみくじをするし、お花といっしょに
お祈りをするし(金箔はないが)。ふむふむ。
日本のおみくじもそういやぁそうか???
いや、おみくじは寺より神社のような・・・
それぞれの地域でお祈り方法が違うのって
本当に興味深いですねぇ。
礼儀作法の違いも「ふぅむふぅむ」です。
(タイでいうと「人の頭をなでてはダメ」
「足を簡単にあげてはダメ」とか・・・)
そこに至った「理由」が興味深い。
タイでのお祈り方法としては他に
●小銭を器になげこんでいく
●ロウソク用の炎を燃やす油を買い、
その油を炎の周りにそそぐ
↑油をまわしいれる現地の方
(ここは油を買う必要ない寺院)
本当は昔は「空」を祭っていたんでないかなーとか
「虎」とお釈迦様を関連づけているらしいなーとか
相変わらず妄想しつつの寺院巡りは楽しかった☆
しかし、アユタヤも良かったものの
生きている寺院のほうが興味深いなぁ。
生きている人間のほうが興味深いなぁ。
なんて改めて思った旅でした。
ほぼ、旅の毎晩、飲んでいたけど。
やっぱり私は「夜に咲く女」だったけど。
出会えた人/一緒に遅くまで飲んでくれた方々/
そして今回の旅でお世話になりっぱなしの
友人Mに最大の感謝を~!
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
ラジオ「テレフォン人生相談※」における相談者の奥底心理ぶったぎり術、「正しい態度で自分の運命に対処する」などなど毎回シブい〆のお言葉。 に魅せられ、ハマった加藤諦三さん。著書3冊、読みました。
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
映画「ハンナ・アーレント」Hannah Arendt 良かった。本当良かった。 子どもたちにも見せたい素晴らしい映画。 淡々とした映画なのに、涙腺が緩みました。 (文章だけだと寂しくワワッと描いてみたが、絵は蛇足です) 1.思考を放棄しないこと。 思考=人間であること...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
※下記と合わせて是非、「黒白二鼠の譬え」の改変と 思われる、親鸞会(新興系仏教)の話を絵にしてみた 「人間の実相」のイラスト もご覧ください。 今度は改めて、(原本的に正しい?) 浄土真宗本願寺派・ 本願寺教学伝道研究所による 「黒白二鼠の譬え」 に乗っ取って...
0 件のコメント:
コメントを投稿