2012年初の映画館は『サウダーヂ』と
『灼熱の魂』と『デビルズ・ダブル』と
どれがいいだろう、と悩んでおります。
最高の映画でスタートしたいよね、
って
それよりもまず2011年、どれが最高だったか
振り返ったほうがいいんじゃないの!
何を見たかも忘れかけているし!
といった話が本日友人との間でされまして
慌てて振り返ります。
各映画タイトルはYahoo映画にリンクしております!
◆1位
・・・はない。えっ!
◆2位
方向性違いの同点で3本!
『キック・アス』
「もう一度見る?」と言われたら
「痛いから良い、、、」という気もするが
とても印象に残っている良作エンターテイメント!
思いっきり生きなければ。
当時ブログ書いてますな(お気に入ったようである):
(以下、当時の感想)
【Kick-Ass】I never play!(一度も遊んでねーよ)
『インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実』
現在の金融資本主義の「終末的な景色」。
娯楽な映画もよいですが、これは
見ておくべき映画です。
(以下、当時の感想)
ルービニが沢山出た。ラジャン(メモ)。
危機予測した彼らの映画だ(歴史は〜)。
「音楽が鳴る間は、踊るのだ」
ジョージ・ソロスの落ち着きと名言ぶりは強いな。
売り抜ける等の欲は同じ穴の貉かも。確かにルービンは外見
格好いい。。EUの銀行報酬頭打ち政策は拍手では。
『アレクサンドリア』
悪@チンピラのように描かれる、
黒いマントのキリスト教・信者たち。
ですよね、当時は新興宗教です。
歴史(図書館)が焼かれるという悲劇。
中国の文革も同様かもしれません、そして
日本の歴史書だって同様かもしれませんが
「歴史は勝者が作るもの」だとしても・・・
なかったように消されることは哀しい。
立場を考えるとどちらの主張も一部は納得できる
できるからこそ、思想のぶつかり合いは難しい、、、
(以下、当時の感想)
よい歴史映画でした。
4世紀のローマ、キリスト教が広がっていく時代。
ヒュパティアという女性哲学者の存在も初めて知りました。
やはりローマすごい。
(ドラマの「Rome」も格段に面白かったが)
◆3位
『BIUTIFUL ビューティフル』
黒澤明監督の映画『生きる』に強い影響を受けて
製作されたもの、ということだが
国が違うだけで「生きる」の演出/意味が
ここまで変わってしまうことに衝撃を受ける。
日本の「全体思想(ムラ社会)」は幸せだ。。。
(以下、当時の感想)
やはり日本幸せかと・・強い生物の存続が自然?
(スズメの偽傷は生で見たものの・・)淘汰?うーん。
なんか気軽な(ではないかもだが)「仲間」発言微妙
とか言ったら守りがなくなるかー
その他2011年公開で見た映画(思い出せる限り)
『新少林寺 SHAOLIN』
途中までかっこよかったですよ!
総動員戦の部分は「アレクサンドリア」の
キリスト教との戦い的な感動感があったり。
ただ途中からグダグダハートウォームへ・・・
⇒現在の拝金主義への批判、
「中国が元々持っていた大切なものを
思い出せ」というメッセージである、
という点を考えるとそれも◎かも、とも^^;
『聯合艦隊司令長官 山本五十六 ―太平洋戦争70年目の真実―』
組織の難しさを思いました。
そして、この時代と今の日本は
何も変わっていないのではないかと
そう感慨深いものがありました。
『リミットレス』
「脳の100%フル稼働が可能になる薬」
ハラハラしますしスリリング。
だが、そもそも主人公が気に食わない。
『ノルウェイの森』
あうあう。こ・これは・・・
若い男が精神崩壊に絡んじゃった以上。
そんな感じに仕上がっていた記憶です。
同行者が「松ケンの裸で幸せ」言うてました。
『プリンセス トヨトミ』
これは一体何がしたかったのか。
雰囲気や方向性(トンデモであっても)は
好きでしたがキャラも何も生きていない。
『塔の上のラプンツェル』
安定のディズニークオリティー。
以上。。。
婆さまが可哀想。これは王様が悪い。
2011年、DVDなどの古い映画では
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』
なんかも見ていたようだな、、、
メモしておかないと忘れてしまいますね
以上、2011年の映画を振り返り!
イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ
2011年、これを見逃したかな、、、
これらもメモっておこう
『八日目の蝉』『孫文の義士団 』『生き残るための3つの取引』
あと、流行りものは横におきがちな私ですが
『ブラック・スワン』『ブルーバレンタイン』
『ミスター・ノーバディ』『ツリーオブライフ』
おもしろいのかな〜 でもな〜 B級好きなはしもとさん
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
ラジオ「テレフォン人生相談※」における相談者の奥底心理ぶったぎり術、「正しい態度で自分の運命に対処する」などなど毎回シブい〆のお言葉。 に魅せられ、ハマった加藤諦三さん。著書3冊、読みました。
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
映画「ハンナ・アーレント」Hannah Arendt 良かった。本当良かった。 子どもたちにも見せたい素晴らしい映画。 淡々とした映画なのに、涙腺が緩みました。 (文章だけだと寂しくワワッと描いてみたが、絵は蛇足です) 1.思考を放棄しないこと。 思考=人間であること...
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
※下記と合わせて是非、「黒白二鼠の譬え」の改変と 思われる、親鸞会(新興系仏教)の話を絵にしてみた 「人間の実相」のイラスト もご覧ください。 今度は改めて、(原本的に正しい?) 浄土真宗本願寺派・ 本願寺教学伝道研究所による 「黒白二鼠の譬え」 に乗っ取って...
0 件のコメント:
コメントを投稿