子育て支援センター(乳幼児と親が遊べる施設)で偶然「フルート演奏会」に遭遇。
「ドレミの歌」「となりのトトロ」を皆で歌うまでは良かったが、最後の歌、子どもたちの姿と重ねて何だか感極まってしまい、途中から涙で声が詰まる事案発生。
<そんなママ他にいねーよ!!!>
いやぁ。。。最後の歌。。。
「アンパンマンのマーチ」、ヤバかったわぁ。。。
♪そうだ! 嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何が君の幸せ 何をして喜ぶ
解らないまま終わる そんなのは嫌だ!
時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ微笑んで♪
心から願う。すべての子どもたちが、自分らしく、健やかに育っていけますように。(-人-)
それにしても、案の定、子どもの各イベントごとで雰囲気に飲まれ涙涙となる自分の姿が想定され、とてもイヤである。
最近Babyは泣くとき「ママン! マンマンマ!」と声を出すようになり、大変に可愛くございます。
ところが母が抱っこしててもお腹が満たされていても「ママン! マンマンマ!」。
「ママ=お母さん」(またはマンマ=ごはん)というのは後付けだと思ったね。
むしろ最初そうであって欲しくて、世界で「ママ」という呼称が出来たんじゃないかしら。
写真は夕方の離乳食、鮭と玉ねぎ小松菜のオカユとカブのスープ。あとデザートにミカン。
「よし。今回は君にまかせてみよう。」
自分でやりたがる花さんにすべて(スプーンと皿)をゆだねたら、
「グチャグチャ。ピャー!(米粒が飛び散る音)」
即刻ゆだねタイムは打ち切り。
『まかせる勇気』
そんな書籍が書けそうな離乳食です。
ひー。世間の母に日々感嘆。
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
ラジオ「テレフォン人生相談※」における相談者の奥底心理ぶったぎり術、「正しい態度で自分の運命に対処する」などなど毎回シブい〆のお言葉。 に魅せられ、ハマった加藤諦三さん。著書3冊、読みました。
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
映画「ハンナ・アーレント」Hannah Arendt 良かった。本当良かった。 子どもたちにも見せたい素晴らしい映画。 淡々とした映画なのに、涙腺が緩みました。 (文章だけだと寂しくワワッと描いてみたが、絵は蛇足です) 1.思考を放棄しないこと。 思考=人間であること...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
※下記と合わせて是非、「黒白二鼠の譬え」の改変と 思われる、親鸞会(新興系仏教)の話を絵にしてみた 「人間の実相」のイラスト もご覧ください。 今度は改めて、(原本的に正しい?) 浄土真宗本願寺派・ 本願寺教学伝道研究所による 「黒白二鼠の譬え」 に乗っ取って...