※geocitiesからお引っ越し
風邪をひいて熱を出しました。ずびっ
前の日記から今日まで何があったかなとスケジュール帳を振り返る私。
フムフム。その時点で日記になっていない。フムフム。
「デートチック」はあくまでも「チック」であって
「イヤ~ウ~ン」的な対応をしてたら、ほぼ消えていかれました。
めでたしめでたし……
「恋愛する気は今ない、時間とれない」と最初から伝えていたが。
「うん、オゴリの食事はめでたかったよね」という結果に終わった!
イヤ~私も擦れてきたって感じで。 シクシク……
そうじゃないもん! 違うもん! 一応少しは興味持ったからだもん!
ただ興味が満たされなかった感じで。(嫌な断定)
いかん、どんどん陥っている。フォローに必死になるのやめとこう。
珈琲学講座を受けてきました。
深く微妙な内容はさておき、その場に潜り込めたことが良い経験だった。
奥様(連れていってくれた方)は本当魅力的な方だな~♪♪ 改めて!
うちの母もそうだけど、生に一生懸命な人は何歳になっても若く素敵だ。
奥様は、一週間に一度の休みを、新幹線で神戸に一人で遊びに行ったり。
珈琲学講座が終わった後「この町をブラブラ散歩しましょう!」
と言い出すところも素敵。
24歳の息子がいるなんて思えないエネルギーを感じますです。いいなぁ。
喫茶に父母が遊びに来てくれました。
そんな両親(くどいが特に母だ!!!)もエネルギーありだわ本当。
通称Mくんという人と知り合って、一緒に鶴舞をブラブラしました。
居心地よく、仲良くなりたい感じ。恋愛感情はまったく抜きで!
ふと見かけた怪しげな店に入って
店長(中国籍の方だった)とトークしたり
その人に薦められた中華料理に勢いで行ってみたり
弾き語りライブバーに行き、店の人たちやバンドの子たちと混じったり
胡散臭さと面白さを兼ね揃えたイメージです。
「今日満月だから晴れたら月見しかない」とか。
だが人はわからないので(男性恐怖症のケ???)覗き見です。
そんなヘンテコ道中、MさまからTELとお迎えあり、突如岐阜へGO!!!
LadyQ見れちゃった♪ ありがとうごじゃいます。m(_ _)m
帰りの車中トークがめちゃくちゃ笑けた。思い出すとニヤけます。
「魅力的」と感じる人が近くにいてくれるのは幸せなことだね……
Tが遊びにきました! よしよく来たT! 台風の日に!!!
手料理がんばって作るも「7時まで仕事→ティングくる→6時起きで仕事」
のため、いまいちモテナシ度は満足できず……
「もてなしたい!」と沸き起こる感情はM嬢が生んでくれたかも。
ヤツの家に行くと「エ!嬉しい!カレーもサラダもおいぴー!」となる。
私もそうなりたい。むがむが。
締めのパスタは冷製用を使ったら素麺にノビノビとビローンと変身した。
やるせない。
Tが元気そうで良かった。むしろ前より綺麗に見えた。
レゲエなんて関係ない、前は彼女にとって重要な場所ではあった、
今後をどうするかはまだ不安定みたい。
どっちに決めても、ずっと仲良く、困ってる時には力になれるように
と思います。
Sと飲む。K屋はウマイ! しかしあそこは何か「朝まで飲め」
のパワーを秘めてるようで、前回も予想外にSちゃんの友人から誘いあり
朝まで飲むハメになってしまったが
今回もなんと予想外にナイスタイミング(もしくはバッド)で
Hくんから電話があり「今日こそは終電で!」と誓ってたのに
朝まで飲んじゃいました。
イヤ~アハハ(この酒の奴隷をなんとかしろー!!!!!)
ん……
反省:泡盛を瓶で空けるのはヤベエ
先週~今週は珈琲のセールあり(10/1が珈琲の日)忙しめでした。
そしたら体に風邪菌が入り込んでました。
接客業は体が資本だから、体調管理はしないと失格ですよね……
薬を飲み飲み、周りに移しませんようにと祈る毎日でした。
YはNZで無事、レストランに住み込み始めたみたい。オメデトウ!
お互いがんばろうね~ 色々な経験をしていきたいね~
会える日が楽しみだね~
どうやったら、世間に受け入れられる店や物事になるのだろう?
マクドナルド嫌い、でも人気ある。
吉牛行かない、でも牛丼廃止に大勢泣いた・
「チェーンだから」というのもあるけど、それだけじゃない、
色々な店を覗きたい!
相変わらず一人でお散歩し、気になる店に突入してみてます。
しかし「自分」だけでなく「世間」「一般」ううむ。がるる。
今一番「異性として」興味がさわぐ人だがダメだろうと思ってた人と
またまたメール交換がサザナミのように始まりました。
しかし分かりません。
トラエドコロのない文章が私の興味をひどくかきたてるのですが
ひとまず私も冷静になり
でも東山の野望が叶えられたらなと願う、秋の夕方でございます。
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿