※geocitiesからお引っ越し
さっさと寝ろよ! という声も聞こえますが。
覚えていてくれてありがとう。本当にありがとうを特盛り。
予想外な「おめでとう」もあった。
まだまだ課題のある27歳。精進します。
久々にFとMくんに会った。まぁ! お互いビックリ。
つか私がLegendary参加してたこと話してなかったんだ・・・
過去のPR下手を思い知る~ 話してるもんだと思い込んでた~
そして今も!
話し下手もツクヅク思い知ってる。があ。があがあ。(アヒル)
7月24日の覚王山祭、BarでDJすることになりました。
久々にまわす感。だし、少しまわすのが楽しみ感。
うまくつなげる必要はない。
この曲よくない? 聞いてみて! と伝える気持ちがあればいい。
というようなこと、MさんとSちゃんに改めて説法されました。
「やる側が楽しんでることが一番」
前も頭では分かっていたのだが出来ず、
でも何だか心は今と前は違うなぁ。
7月6日にも遊び感覚で仏陀にレコード持ってくかもしれない?
ワクワクしてやるじょ をテーマに!
やはり何かしら動いてる人に魅力は生まれ、人は集まってくる。
『もがいてる人と悠々と生きてる人、
どちらに幸運の女神は微笑むか?
両方を兼ね揃えてる人に微笑むのかもしれない。』
以上、Mさまの日記より拝借させて頂きました★(’ー’*)
Search
Latest Posts
5-latest-65px
Popular Posts
-
4年ほど前(2004年頃?)、 『オルゴールが聞こえる』 というようなタイトルの本の中で (ヨーロッパ在住著者(女性)の日記形式の小説?だったような) この詩「IF...」の一部が引用されていました。 ラドヤード・キップリング、 「『白人の責務』等で、人種差別...
-
トム・デマルコ『熊とワルツを』 この本はすごかった、プロジェクトのリスク管理の本。 でもすごかった、何がすごいって付録の論文の 【信念の倫理・第一部】クリフォード著 これがすごい。何故か何度も読み返したくなる感じ…… 初めて読んだ2007年当時 ついつい本...
-
保育士実技試験「造形(絵画)」。 「みんな一体どんな絵を描いてるの〜!?」 自分も気になってだいぶ検索していたので、自分の練習した絵を色々載せてみます。恩送り的な笑。
-
このオープニング曲も何度再生したことか。 12話13話以降は、ポロポロポロポロ。よく分からないが毎話、涙がこみ上げていた。ついに最終回を迎えてしまった。 キャラが世界の中でクッキリ詳細に描かれ、演出やBGMがうますぎで本能がゆさぶられ、何より毎回、怒濤のストー...
-
ドラマ「明日、ママがいない」 最終話の放送がおわりましたね。 放送前から賛否が飛び交っていましたが、私は賛成&好きだな、このドラマ。 (最初、子役のすさまじい演技ぶりに「子役たちを取り巻く環境は??!?」 若干ひいてしまったのも事実ではあるが……)
-
縁、後ろ髪をひかれる縁、といえば 家族で旅行に行った際に釈迦寺で偶然少しお話した方(推定60歳↑) もっとお話したくて、心と後ろ髪がミシミシしました。 九品印という、仏さまの手の結び方の種類。 阿弥陀如来はお迎えに来る時、その人の品性や知性に合わせて 手を結んで(印を...
-
懐かしのgeocitiesブログ (2002年~2006年)に 眠っていた記事から歌詞(リリック)を掘り起こし。 そいえばレゲエの歌詞やゲットしたレコードの月次チャート、 イベント・レポなども書いていましたのぉー(遠い目) そのうち、そのレポや日記も掘り起こそう。かな? ...
-
子とゲーセン、メザスタの課金ゲー化に驚いた10/7 #子供を食い物にするな (ガオーレも「……」だったけどメザスタはもうやりたくない……と思いながら嘆きの子に初回サービス😱) その点、同じアーケードゲームでも #仮面ライダーガンバライジング は神 #これは行き詰まり企業の売上...
0 件のコメント:
コメントを投稿